最高のロケーションを、ロードバイクで楽しむ
安心安全な淡路島で快適ライドしませんか?ロードバイクで最高のロケーションの淡路島を颯爽と駆け抜けましょう!
初心者にも安心、ライド前に適正ポジションと操作を案内・チェック致します。
(11-3月)平日9:00-16:00、土日 8:00-17:00
料金には保険、ヘルメットのレンタル料が含まれます。
全て税別です。
レンタルバイク

ロードバイク
アルミフレーム
11Speed、(ご希望によりビンディングペダルも可)。
(Chinelli Experience, Orbea Avan, FELT Chipotle, etc)。

プレミアムロードバイク
カーボンフレーム
11Speed、(ご希望によりビンディングペダルも可)。
(Speciallized-Venge, Giant TCR, Carrea NitroSL, Graphitedesign Meteor etc)。

タンデムバイク
Speciallized-Venge,アルミフレーム
9速 (ご希望によりジェルサドルカバー)。

クロスバイク
アルミフレーム
(Orbea Carpe,、Orbea Avan Hybrid、 Giant MTB etc)
サイクリストの為の施設

シャワールーム完備
サイクリング後にご利用いただけるシャワールームを完備しています。バイクレンタル中の荷物もロッカーにてお預かり可能です。
(貴重品は各自でお持ち下さい)

メンテナンス
基本的なメンテナンス(自転車整備)を受け付けております。サイクリング途中のメカトラブルについて可能な限り対応いたします。またレンタルバイクご利用の際には適正ポジションのチェックと操作を案内いたしますので初心者でも安心してご利用いただけます。

カフェスペースは情報交換、交流の場に
サイクリストの思いは万国共通!カフェスペースは情報交換、交流の場にご利用下さい。スピードやライディングスタイル、国境を超え、道中の思い出を共有して下さい。そのお供にはぜひ、チルコロの美味しいコーヒーとバーガーをどうぞ。
ドッグトレーラー導入しました!

愛犬と一緒にサイクリング
大切な家族であるワンちゃんと一緒にサイクリングしませんか?小型・中型のワンちゃん向けにBURLEY社のドッグトレーラーを導入しました。老犬や足の悪いワンちゃんでも一緒にサイクリングを楽しめます。
ドッグトレーラー詳細はこちら↓↓↓ https://www.riteway-jp.com/bicycle/burley/product/tail-wagon/
■乗車可能重量は30kgまで可
■室内サイズ 幅48㎝×長さ82.5㎝×高さ58㎝
■リード固定用フック付き
■突然の雨でも安心!耐水・防水性能あり。
■通気性もバツグンなメッシュカバー付。
■ワンちゃんは保険対象外です。
■普段ワンちゃんがお使いのクッションを持参して下さい。
※トレーラーのクッションに使うことで、ワンちゃんが安心して乗車します。




ガイド付きツアーについて

ガイド付きツアーをリクエストベースで開催しています。英語でのガイドも可能です。アワイチ(淡路島一周)コースやホテル発着のコースなど、お客様に合わせてガイドします。詳しくはツアーページをご覧下さい。
- Q
予約をキャンセルする場合、キャンセル料はかかりますか?
- 予約前日までにご連絡いただいた場合には、キャンセル料は発生しません。事前連絡なしのキャンセル及び来店後の一部キャンセルの場合は、レンタル料の100%を請求いたします。
- Q
当日のキャンセルは可能ですか?
- 当日キャンセルについては大雨警報等の悪天候の場合のみ無料です。
それ以外の当日キャンセルは、レンタル料の100%を請求いたします。
- Q
レンタル時間の延長はできますか?
- 他の予約が入っていなければ、可能です。
- Q
どのような服装が適していますか?
- 運動に適した服をお勧めしています。なお、ウェアレンタルもありますのでご利用ください。
- Q
ホテルまで自転車を運んでもらえますか?
- 可能です。ホテルからの承認をいただければ所定の場所へお運びいたします。輸送費はホテルの所在地によりますので、お問い合わせ下さい。
- Q
故障した場合はどうすればいいですか?
- ご利用中のパンクについては付帯しています予備チューブと工具・ポンプで対応お願いしています。 予備チューブご利用の際はその実費を別途頂きます。
- Q
ドッグトレーラーの中で、連れていた犬がオシッコをしてしまった場合はどうすればいいですか?
- ドッグトレーラーをご利用の際は慣れ無いトレーラーに安心して乗っていただけるよう、普段ワンちゃんがお使いのクッションをご持参下さい。オシッコの対応として吸収シートをトレーラーに敷き、その上にクッションを設置します。
- Q
事故を起こしてしまった場合はどうすればいいですか?
- 万が一事故に遭われた場合はケガ人の救護を最優先に行い、警察へご連絡の後、当店へご報告願います。
予約フォーム
※は必須項目です